「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
食物アレルギーの栄養食事指導の手引きのQ&A
先日発行された食物アレルギーの栄養食事指導の手引きのQ&Aが公開されました。 診療 Q1 妊娠・授乳期の母親の食生活を工夫すると食物アレルギーは予防できるか 妊娠および授乳中の母親の食生活の ...
-
-
横浜市の中学校給食「ハマ弁」は1食に市費6千円かかっている
学校給食実施状況調査では中学校給食実施率ワーストである神奈川県のでは近年中学校弁当が導入されてきました。 大磯の「まずい給食」など、あまりいい声が聞かれませんが、「ハマ弁」はわりと好評であったイメージ ...
-
-
「まずい給食」業者と契約満期まえに解除で町に「違約金」
2018/04/12 -ニュース
「まずい給食」で有名な神奈川県大磯町立中学校の給食から異物が相次いで見つかった問題です。 現在給食は休止中でしたが、町教育委員会は11日、調理・配送業務を請け負っていたエンゼルフーズ(東京都北区)との ...
-
-
牛乳反対派「アンチミルク」に答える解説集
子どもや保護者には牛乳は健康に悪いと思っている人が一定数います。 飲まないだけなら個人の自由ですが、大きな声で回りに広げられると影響を無視できません。 牛乳を飲むことが正しいとはいいきれませんが、立場 ...
-
-
小学校給食にめんたいこ初登場 生ものは原則提供しないが… 福岡市
福岡のめんたいこで有名な「やまや」の明太子が小学校給食に登場しました。 学校給食では非加熱の、しかも魚卵を出すことはできません。 どうやって明太子を給食にだした? 食品加工の技術は日々進歩しており、今 ...
-
-
小4で習う漢字が変更!「茨、媛、岡、賀、潟・・」 この漢字って・・・?
新学習指導要領(平成29年3月公示)により学年別漢字配当表が変更されました。 つまり授業等で使うことができる漢字が変わります。 具体的にどの漢字が変わった? 主に4年生で大きく変わっています。 追加さ ...
-
-
特別支援学校 給食の卵焼きを喉に詰まらせ死亡した事件、第三者委員会が県教委に厳重注意 大分県
2018/02/19 -ニュース
2016年に大分県別府市の県立南石垣支援学校で起こった事故について、第三者委員会が県教委に厳重注意をしました。 ざっとまとめると 亡くなったのは高等部3年の生徒(当時17歳) 16年9月15日午後1時 ...
-
-
平成30年度東京都一般職非常勤職員(学校給食専門指導員)の募集
2018/02/18 -ニュース
東京都教育庁地域教育支援部義務教育課では、東京都一般職非常勤職員を下記のとおり募集をしています。 1 採用予定職 学校給食専門指導員 2 職務内容 (1) 区市町村立学校における学校給食の専門的事項に ...
-
-
新年度から児童生徒に朝食を無料で提供 広島県
2018/02/16 -ニュース
広島県は2月13日の予算案の発表の際に子どもの貧困対策として、家庭で朝食を食べこない子どもたちに朝食を提供するモデル事業に取り組むそうです。 貧困家庭の子どもたちが、朝食を食べていない実態を受けてのこ ...
-
-
平昌五輪の集団給食でノロウイルス 感染者が200人に達する勢い
学校給食とは関係がありませんが、現在開催中の平昌オリンピックの選手村でノロウイルスが猛威を振るっているようです。 現在のところはオリンピック出場者ではなく、警備員の宿泊施設で感染がみられているようです ...