「 月別アーカイブ:2017年07月 」 一覧
-
栄養士が知っておきたい災害時の段ボールオーブンでペットボトルピザ
2017/07/25 -ニュース
災害時にパッククッキングとしてポリ袋で調理は有名になりましたが、段ボールでオーブン、ピザもできるようです。ライフラインもある程度復旧した段階では嗜好性も求められてきますので、この段ボールオーブンでペッ ...
-
-
平成29年度地産地消給食等メニューコンテストの募集開始(文部科学大臣賞があります)
2017/07/20 -ニュース
本年度の平成29年度地産地消給食等メニューコンテストの募集が開始しました。 このコンテストには学校給食部門があり、さらに文部科学大臣賞があります。 この時期は給食甲子園に偏りがちですが、こちらも大変応 ...
-
-
給食のソフトチーズを食べて腹痛 栃木
要冷蔵のチーズを常温の食品庫に入れていたため、腐敗してしまったものと思われます。5日に納品されて10日に給食にだされたということは、5日間この暑い中常温保存されていたということになります。 朝日新聞デ ...
-
-
園児らに発育の遅れや健康への影響なし 一方で不安は払拭されず
姫路市の定員超過、劣悪な給食を提供していた事件での発達の評価です。 みなさんは給食のエネルギーの評価はどうされますか?昔の「所要量」から離れられないひとは「給食の提供エネルギー量」と考えると思います。 ...
-
-
病原性大腸菌O157集団食中毒 平成8年7月発生から21年、亡くなった児童らを悼む「追悼と誓いのつどい」
学校給食が原因とされる病原性大腸菌O157(O-157は間違い)の集団食中毒の後遺症はまだ続いています。 当時は約9500人が発症して、3人が死亡。平成27年には食中毒発生時に小学1年生だった女性が後 ...
-
-
給食調理室で大量のアリ 1200食分の提供停止
2017/07/12 -ニュース
給食室で大量のアリがみつかったので給食が中止になったようです。 テレ朝ニュース 北海道旭川市の小学校の給食調理室で大量のアリが見つかり、市は約1200食分の給食の提供を停止しました。 旭 ...
-
-
給食に異物、同じ業者が過去にも5件…公表せず
異物混入時に「カビを主体とするもの」という報告をうけたが、市教委に提出しなかったようです。 隠ぺいですね。 読売オンライン 北海道岩見沢市の小中学校の給食で米飯にカビや細菌など異物が混入 ...
-
-
児童と生徒が嘔吐や腹痛、68人欠席長岡の小中学校
食中毒とは断定されていませんが、小中学校の集団嘔吐腹痛の事例です。 4・5日は中学校は給食を食べていなかったようなので、給食以外が原因かもしれません。 ちなみに3日の給食は ごはん 牛乳 小女子とアー ...
-
-
給食にナメクジや硬貨 食べる前に気づき被害なし
給食というより、給食で提供されている弁当での異物混入です。 日刊スポーツ 静岡市清水区の中学校で給食として出された弁当に、500円硬貨やナメクジが混入していたことが28日、市への取材で分かった。いずれ ...
-
-
文部科学省 平成28年度学校給食栄養報告-調査結果の概要 が公開されました
完全給食を実施する公立の小学校、中学校、夜間定時制高等学校及び共同調理場、435校(場)を対象に調査を実施した。 ※栄養素等摂取状況等については、隔年調査のため平成28年度は実施していない。 ※平成2 ...